おしらせ
5月9日~5月13日の給食

ゴールデンウイークが終わり、園の生活が再開されました。
給食も再開!おいしくいただきましょう。
5月10日は親子遠足なので、お弁当を持って丘陵公園へGO!!

5月9日
5月9日

鰆のみそ漬け焼き ひじきのサラダ 小松菜としめじの味噌汁 など
5月9日の離乳食
5月9日の離乳食

七分粥 赤魚と野菜の煮物 ひじきとツナの和え物 バナナ
5月11日
5月11日

コッペパン マカロニグラタン 菜果なます ほうれん草のスープ
5月11日の離乳食
5月11日の離乳食

ミルク入りパン粥 鶏肉と野菜のトマト煮 青菜とじゃこのお浸し みかん缶詰
5月12日
5月12日

豚肉とアスパラの炒め物 ブロッコリーの胡麻風味 青菜とわかめの味噌汁 りんご
5月12日の離乳食
5月12日の離乳食

チキンリゾット ブロッコリーのおかか和え 青菜とわかめの味噌汁 すりおろしりんご
5月13日
5月13日

こーんとまめのごはん 豆腐の中華煮 海苔酢和え オレンジ など
5月13日の離乳食
5月13日の離乳食

コーン粥 豆腐と野菜のあんかけ バナナ

新入園歓迎会

ひまわり組の子どもたちが、計画して歓迎会を開きました。
歌の披露や園の遊具などを紹介し、一緒に手遊びをしました。
最後に、ハートのメダルをプレゼントをもらい、新入園のみんなは嬉しそうでした。

はいどうぞ❤
はいどうぞ❤

うれしいな♥
うれしいな♥

IMG_2550

投稿日:
カテゴリー: 園日誌
令和4年度 子育て支援・たんぽぽクラブについて

 新年度が始まり、1ヶ月が過ぎました。園には子どもたちの元気な声が響いています。
 今年度も感染症対策をしながら、子育て支援・たんぽぽクラブの活動を行います。下記の青字をクリックして、詳細をご確認いただき、お気軽にご参加ください。
 参加申し込みは、電話(22-7050)までお願いします。

年間計画
子育て支援 利用にあたって
春号

4月25日~5月6日の給食

すずらん組の子どもたちも、お替りしておいしく給食を食べています。

4月25日
4月25日

赤魚の西京焼き マカロニサラダ ごぼうと豆腐の味噌汁 など
4月25日の離乳食
4月25日の離乳食

七分粥 赤魚と野菜の煮物 ブロッコリーのおかか和え 味噌汁の上澄み
4月26日
4月26日

肉シュウマイ アスパラとキャベツのサラダ 豆乳味噌汁 
4月26日の離乳食
4月26日の離乳食

七分粥 豆腐と野菜の煮物 キャベツとアスパラの和え物
4月27日
4月27日

しょうゆラーメン じゃがじゃこサラダ バナナ など
4月27日の離乳食
4月27日の離乳食
 
魚とキャベツのうどん じゃがじゃこ和え バナナ
4月28日
4月28日

<お誕生日会メニュー>
コーンピラフ ウインナーのケチャップ炒め 茹でブロッコリー コンソメスープ フルーチェ など
4月28日の離乳食
4月28日の離乳食

野菜のミルク粥 茹でブロッコリー ほうれん草のスープ いちご 
5月2日
5月2日

<こどもの日メニュー>
たけのことおかかの混ぜご飯 こいのぼりハンバーグ 小松菜の胡麻和え 麩とわかめの澄まし汁 こどもの日デザート など
5月2日の離乳食
5月2日の離乳食

七分粥 白身魚と青菜のおかか煮 野菜のしらす和え 豆腐とわかめの澄まし汁
5月6日
5月6日

ツナポテトオムレツ キャベツと桜えびのマヨネーズ和え 豆腐とごぼうの味噌汁 など
5月6日の離乳食
5月6日の離乳食

七分粥 じゃがいものミルク煮 キャベツとしらすの和え物 豆腐と玉ねぎの味噌汁 

交通安全教室

幼稚園にも慣れ、活動の広がりとともに気持ちが解放され、交通事故にあうことがないようにみんなで確認しました。
・道路を渡るときは、右左右をしっかりと確認すること
・手を挙げてわたること
・黄色の点滅信号では渡らないこと
・道路を歩くときは大人と手をつなぐこと

右左右を確認したら手を挙げて
右左右を確認したら手を挙げて

散歩にたくさん出るすみれ組は上手に練習しました
散歩にたくさん出るすみれ組は上手に練習しました

すずらん組は友達同士で渡りました
すずらん組は友達同士で渡りました

投稿日:
カテゴリー: 園日誌