おしらせ
2月7日~2月10日の給食

発熱や腹痛、下痢などの症状のお子様が何人かいます。
お大事に。

2月7日
2月7日

<ふたば組・すみれ組リクエストメニュー>
さばの味噌煮 白菜と春雨の中華和え 豆腐とわかめのすまし汁 など
2月8日
2月8日

ひじきとしらすの卵焼き マカロニサラダ 小松菜としめじの味噌汁 など
2月9日
2月9日

鶏南蛮うどん ポテトサラダ バナナ など
2月10日
2月10日

麻婆豆腐丼 海苔酢和え わかめスープ みかん など

手作りそり遊び場

土曜、日曜と雪が積もったので、先生方が園庭に手作りそり遊び場をつくりました。
子どもたちは、大喜び!
さっそく、そりをもちだして滑りました。
IMG_2386[1]_640
IMG_2390[1]_640

投稿日:
カテゴリー: 園日誌
豆まき会

今日は、節分。園には赤鬼緑鬼がやってきました!
各クラスの子どもたちは、それぞれ工夫を凝らして作った衣装を身に付け、新聞紙で作った疑似豆をまき、鬼を退治しました。
幼稚園の鬼たちは、ちょっと怖いので、大泣きする子が続出!
しかし、果敢に向かっていく勇敢な子や、泣いている友達を慰める子もいて頼もしい限りでした。
最後に福の神が鈴の音で春を告げ、来春、一つずつ進級進学する子どもたちは、がんばる約束をしました。
(昨年までは、福の神が豆を配っていたのですが、豆の誤飲による事故が多発している関係で今年からはありません。給食で節分献立をいただきました。)

うぉ~ ううぉ~ 鬼の声が聞こえてきて‥‥
うぉ~ ううぉ~ 鬼の声が聞こえてきて‥‥
暴れまわる 緑鬼
暴れまわる 緑鬼
怖いけど赤鬼に向かって豆をまく!
怖いけど赤鬼に向かって豆をまく!
怖いものは 怖い!
怖いものは 怖い!
逃げろ~! いや、がんばって退治するぞ!
逃げろ~! いや、がんばって退治するぞ!
ひまわり組になると鬼も退治されまいと必死!
ひまわり組になると鬼も退治されまいと必死!
最後は福の神が春を告げ福を呼びました
最後は福の神が春を告げ福を呼びました
投稿日:
カテゴリー: 園日誌
1月31日~2月4日の給食

今週は、節分、立春がありますね。豆まきをして悪いものを追い出し、福を呼び寄せたいものです。

1月31日
1月31日

鶏肉とちくわの甘辛煮 白菜ときゅうりの浅漬け 豆腐とわかめのすまし汁 など
2月1日
2月1日

赤魚の西京焼き 大根と白菜のツナ和え ほうれん草とごぼうの味噌汁 みかん など
2月2日
2月2日

食パン きのこのツナサラダ 白菜と豆乳のクリーム煮 いちごジャム バナナ など
(3歳以上児は食育で恵方巻ロールを作りました)
2月3日
2月3日

<節分献立>
いわしのかば焼き ブロッコリーと大豆のごま和え さつまいもの味噌汁 豆乳プリン など
2月4日
2月4日

ツナご飯 ごぼうといんげんのごまマヨ和え 鶏肉と大根の煮物 りんご など

1月24日~1月28日の給食

Warning: Undefined array key "file" in /home/xs027188/kibougaoka-kg.com/public_html/wp-includes/media.php on line 1768

雪予報の日でも、それほど多く降らず大人にとっては一安心ですね。ただ、コロナウイルスの動向が心配です。

1月24日
1月24日

鮭のコーンマヨネーズ焼き 花野菜のカレーソテー 大豆とトマトのスープ など
1月25日
1月25日

肉みそご飯 キャベツのごま酢和え なめこと絹さやの味噌汁 みかん など
1月26日
1月26日

食パン 鶏肉のトマト煮 チーズ入りもやしサラダ バナナ など
1月27日
1月27日

ごま塩ご飯 車麩の卵とじ煮 キャベツとえのきのおかか和え りんご
1月28日
1月28日

<お誕生日会メニュー>
ゆかりご飯 星形コロッケ ブロッコリーツナサラダ さつま汁 キャロットゼリーいちご添え