おしらせ
ひまわり組 公開保育

2月28日は、ひまわり組の公開保育を行いました。

グループで話し合って考えたサーキットをつくり、相手のグループに楽しんでもらう運動遊びでした。

新組小学校、黒条小学校、新組保育園からも先生方が見に来てくださいました。

さすが年長組の子どもたち。友達と協力して遊びを楽しんでいました。

手をあげて発言しながらグループで話し合う
この道具を使ってサーキットを作ることに決まり
みんなで役割分担して設置
作ったサーキットで遊んだよ
保育について先生方で協議し、次の保育の参考にします

 

 

2月27日~3月3日の給食

今週末はひな祭り。

園庭の雪もすっかり消え、ようやく春めいてきましたね。

3月は、あっという間に終わってしまいます。

各クラスとも進級に向けて希望に胸を膨らませています。

2月27日

赤魚の煮つけ 白菜と桜えびのマヨネーズ和え 麩とわかめの澄まし汁 など

2月28日

フライドチキン わかめとツナのみかん和え かぼちゃのミルクスープ 麦茶

3月1日

食パン りんごジャム ポテトと魚のグラタン 青菜のおかか和え バナナ など

3月2日

豚肉のスタミナ丼 ブロッコリーの胡麻風味 小松菜と油揚げの味噌汁 みかん など

3月3日

<ひな祭り献立>

ゆかりご飯 花形豆腐ハンバーグ 菜の花とえのきの和え物 わかめとなるとの澄まし汁 三色花ゼリー 麦茶

 

 

2月20日~2月24日の給食

園庭の雪がすっかり消えたかと思いきや、また真っ白になってしまいました。

もうすぐ3月。春が待ち遠しいですね。

インフルエンザが流行ってきました。しっかり食べて栄養をつけてください。

2月20日

手作りおかかふりかけ 車麩の卵とじ煮 ゆかり和え りんご など

2月21日

さばのカレームニエル ひじきのサラダ 小松菜と白菜のスープ など

 

2月22日

味噌ラーメン さつま芋のかぼちゃのサラダ バナナ など

2月24日

<お誕生日会献立>

ひじきご飯 エビフライ 切り干し大根と青菜の胡麻和え 南瓜ときぬさやの味噌汁 フルーツゼリー 麦茶

 

 

幼保小の連携

長岡市は、国の「架け橋プラン」を受けて、幼児期から小学校、中学校へとつながる教育を大切にし、次代を担う子どもたちのよりよい成長をめざしています。

幼稚園では、2月13日に新組保育園と年長児同士が、一緒に活動し、交流を深めました。

また、2月14日には、年中組の運動遊びの様子を公開し、園内だけでなく新組保育園や他の幼稚園の先生方に参観いただき、研修を深めました。

子どもたちが運動遊びを通して、自分の思いや願いを出し合って、友達同士よりよくかかわって成長している様子が伺えました。