名前が決まりました! ウーパールーパーの名前が決まりました。 各クラスから名前候補が出され、一人一人がお気に入りを選びシールを張って投票しました。 その結果、 「ももたろう」 に決まりました。 さっそく、「ももたろうバイバイ」と呼びかけている子もいました。
柿もぎをしたよ!~ひまわり組 食育特別版~ ひまわり組の子どもたちが、幼稚園のお隣の桑原配管さんにある柿を収穫させていただきました。 手で引っ張ったり… 高い枝の物は、虫取り網でひっぱたり、採ってもらったり… ありがとうございました! 関口栄養士さんが渋抜きをして、来週の給食でいただきます!(^^)!
新しいお友達~ウーパールーパー~ 津南のお寺で育てられていたウーパールーパーを分けていただきました。 お母さん、お父さんが小さいころ、いや、もっと前かな? ちょっと有名でしたよね。 名前はまだありません。みんなで考えてくださいね。 玄関の水槽にいます 声をかけるとこっちを向くこともあります
バス登降園の安全を守るため 静岡の認定こども園のバスの置き去り事件があり心を痛めています。 当園では、バスのマニュアルや出欠確認のマニュアルに沿って、複数の目で二重三重の確認をしています。 バス登降園の子どもたちが万一の時のために、バスのクラクションを押す訓練をしました。 園児用の座席から運転席に乗り越えます リスバスのクラクションは固いので手で鳴らないときはお尻で押します 欠席の理由がわからないときは、これまで通り、確認の電話を入れさせていただきますのでご了解ください。