7月25日~7月29日の給食
夏休みに入りました。
預かり保育の給食を紹介します。
さばの塩焼き 長ねぎとごぼう、お麩の味噌汁 など
五目卵焼き 豆苗ともやしのツナ和え 青梗菜のスープ すいか など
麻婆茄子丼 黄緑和え わかめスープ メロン(離乳食:りんご) など
田舎うどん かぼちゃとちくわの天ぷら カリコリきゅうり バナナ など

わかめご飯 豆腐の中華煮 キャベツとえのきのおかか和え オレンジ など
夏休みに入りました。
預かり保育の給食を紹介します。
暑い日が続いていますが、元気にお過ごしでしょうか。
さて、全国的に新型コロナウイルスの感染者が急増し、不安な夏を迎えています。長岡市内も連日感染者が3桁を超える日が続き、心配ですね。また、子どもたちの間では手足口病やヘルパンギーナといった夏の感染症が流行しています。
このような状況を踏まえ、8月4、5日に予定していました子育て支援の水遊びは中止することになりました。よろしくお願いいたします。
ひまわり組の子どもたちが、運動会のころから企画準備してきた「ひまわりはっぴーキャンプ」。
本日無事、開催しました!
「楽しかった!」「もっとやっていたい!」と大満足の子どもたちでした。
1学期も今週で終わりです。各種感染症が流行っていますが、元気に締めくくりたいものです。
暑かったり、じめじめしたりする日がする日が続き、夏の疲れを感じ始めている方もいらっしゃることと思います。幼稚園でも長岡市内でも様々な感染症が流行っています。暑さに負けず、元気に過ごしてくださいね。
さて、たんぽぽ通信の夏・秋号が出来上がりました。下記からご覧いただき、興味のある活動はご参加ください。
お待ちしています。
早いもので1学期も10日ほどとなりました。
長岡では様々な感染症が流行っています。元気に1学期が終わるといいですね。
今日は、地震から火災が起きた時の避難訓練をしました。
園児全員が園庭に避難しましたが、放送や担任の指示に従って大変スムーズに上手に避難できました。
その後、職員は不測の事態の時に早期対処できるように、水消火器で消火訓練をしました。
短い梅雨でしたが、蒸し暑いですね。モリモリ食べて夏バテ防止に努めたいところです。