1月25日~1月29日の給食
今週は、暖かくなりそうですね。雪解けも進みそうです。
赤魚の煮付け ビーフンサラダ 具だくさん味噌汁 など
千草焼き 三食きんぴら わかめとなめこの味噌汁 など
フィッシュバーガー 野菜のツナなます ポトフ風スープ みかん など
鶏肉のマヨネーズ磯辺焼き きのこのサラダ 豆腐とごぼうの味噌汁 パック牛乳
<お誕生日会メニュー>
ゆかりご飯 じゃがいもミートローフと茹でブロッコリー 具だくさんスープ キャロットゼリー など
今週は、暖かくなりそうですね。雪解けも進みそうです。
今日もとても良い天気だったので、かねてから計画していたとおり富曽亀公園の築山でそり遊びを楽しみました。
午後からキティーバスに乗って勇んで出かけたこすもす組の子どもたち。
玄関で長靴を履いてスキーウェアーのズボンをセッティングするのに苦戦し、緩んだ雪上を歩くのに四苦八苦し、ようやくたどり着きました。
長いスロープをそりで気持ちよく滑ったり、体ごとスーパーマン?ウルトラマン?のように滑ったり楽しいひと時を過ごしました。
雪遊びは体験を重ねる程慣れて、スムーズに動けるようになります。雪のあるうちにたくさん遊んでほしいと思います。
創作展においでいただきありがとうございました。
子どもたちは、寒さに負けず雪遊びを楽しんでいます。
風邪をひかないように たっぷりと栄養をとりましょう。
2年間、ほどんど雪遊び体験ができなかった子どもたちですが、今日は、園庭で思う存分雪遊びをしました。
富曽亀公園などにも出かけたいと思います。雪がなくならないうちに、たくさん体験ができればよいと思います。
雪遊びの仕度をご用意いただきありがとうございました。
今日は創作展でした。
コロナ禍での開催ということで、鑑賞していただく人数や会場に制限があり、例年通りとはいきませんでした。ご理解とご協力をいただき、制約のある中でしたが、無事に開催することができました。ありがとうございました。
絵画指導の金澤先生や玄関ホールの彫塑作品の制作者石田先生、評議員の菊地先生が大変感動しておられました。
・似たような絵が一つもない!すごいことです。一人一人の表現を大切にしていることが見ている人に伝わります。
・テーマが同じでも、各自のアレンジが多様です。伝えたいことを大切に指導されていることが伝わります。
・「伝えたい」という気持ちを強く感じます。普段のコミュニケーションがしっかりと取れているのでしょう。はっきりとした色遣いに力強さを感じます。
・水彩絵の具の色が実にきれいです。ぐっちゃぐっちゃに混ぜたい子も出てくるのですが、上手に指導してよいタイミングでおさまっています。絵の具が乾いた後子ども自身が『きれいな色にかけたな』と満足していることでしょう。
・作品の中にたくさんの宝物が詰まっていました。心が温かくなりました。
大変な大雪ですね。
3連休は、雪との格闘でしたね。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今シーズンは、久しぶりの大雪で大人は音をあげそうですが、子どもたちとってはほとんど未経験だった雪遊びができ、大喜びではないでしょうか。栄養をつけて寒さに負けず、雪国ならではの活動ができればと思います。
わかめご飯 大根と車麩のそぼろ煮 ブロッコリーのおかか和え みかん など
いわしの磯香揚げ ハムと豆のサラダ ごぼうと玉ねぎの味噌汁 など
ミートライス ちくわのごまマヨネーズサラダ 青梗菜のスープ りんご など
七草入り雑魚ふりかけ 肉じゃが かぶのレモン和え など
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
今年度も残り3ヶ月となりました。イベント回数は少ないですが、一緒に楽しい時間を過ごしましょう。参加申し込みをお待ちしております。
ご家族ご一同様には、幸多き新春を迎えられたこととお喜び申し上げます。
旧年中はコロナ禍で大変な一年でしたが、皆様のご理解とご協力により、大過なく過ごすことができました。格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
本年も昨年同様、よろしくお願い申し上げます。
子どもたちも、おすこやかな年明けを迎えたことと思います。
また今年も幼稚園で 楽しく過ごしましょう。
認定こども園 希望が丘幼稚園 職員一同
R3年賀状