トリック オア トリート!
明日がハロウィンですが、幼稚園では、本日簡単なハロウィンをしました。
子どもたちは、自作のお面やバスケットを持って、魔女の部屋にやってきました。
「Trick or treat!」や「Thank you!」「See you!」など口々に言い、魔女からご褒美のラムネをもらいました。
明日がハロウィンですが、幼稚園では、本日簡単なハロウィンをしました。
子どもたちは、自作のお面やバスケットを持って、魔女の部屋にやってきました。
「Trick or treat!」や「Thank you!」「See you!」など口々に言い、魔女からご褒美のラムネをもらいました。
今週で10月も終わりです。週末はハロウィンメニューです。楽しみですね。
すずらん組の子どもたちは、2学期から箸を使って食べることに挑戦しています。
未満児組の子どもたちも、スプーンやフォークをペングリップで持つように、発達段階に応じて努力しています。
日ごとに秋の深まりを感じますね。
風邪をひかないように栄養を摂ってほしいと思います。
栄養士の関口さんが、食育で使った かぼちゃをくりぬいて ジャコウランタンを作ってくれました。
もうすぐ ハロウィン。
30日には、「トリック ア トリート!」と言うと、魔女からご褒美がもらえます。
今週は、クラス参観がありました。
ご多用中、各クラスごとに保育を参観いただきありがとうございました。
ご意見ご感想がありましたら、配付済みの用紙にご記入いただき、担任にお渡しください。
子どもたちのより良い育ちを目指し、日々の教育保育活動に生かしていきます。
土、日、月曜日は気温が高く、1か月前の気候でしたが、今週末から冷え込むようですね。
週末のひまわり組の遠足の天候が心配です‥‥。
今週はクラス参観です。お待ちしています。
子どもたちは、12月の発表会に向けて練習を開始しています。子どもたちに負けず、今年は、先生たちも3つのグループに分かれて音楽の発表をしています。
今日は、その第2回目。ディズニーの扮装をして合奏「ビビデバビデブー」合唱「もみじ」を発表しました。
一雨ごとに秋の深まりを感じるこの頃になりましたね。
給食にも秋の味覚がいっぱいです。
10月2日、先生たちは三条市立裏館小学校の金澤教頭先生から「子どもの絵」について指導をしていただきました。
描き途中の絵を題材にして、子どもの思いを広げ、存分に楽しく描くための言葉がけや支援の仕方について学びました。これからの絵画制作に生かすことができる、大変有意義なひと時でした。