楽しかったね!人形劇「やまいも」
子育て支援の皆さんと一緒に、昨年も東京から来ていただいた人形劇団「やまいも」の人形劇を鑑賞しました。
オープニングの楽しい手遊びの後、「3匹のこぶた」を観ました。
少し、長いお話でしたが、3匹のこぶたやちょっとまぬけでちょっとこわいおおかみのキャラクターの動きに、みんな歓声を上げながら楽しんでいました。
子育て支援の皆さんと一緒に、昨年も東京から来ていただいた人形劇団「やまいも」の人形劇を鑑賞しました。
オープニングの楽しい手遊びの後、「3匹のこぶた」を観ました。
少し、長いお話でしたが、3匹のこぶたやちょっとまぬけでちょっとこわいおおかみのキャラクターの動きに、みんな歓声を上げながら楽しんでいました。
久しぶりにすさまじい風でしたね。
園では、風ならぬ風邪が流行っています。
のどの痛みや発熱が主な症状です。秋疲れでしょうか。何でも食べてエネルギーを補給しましょう。
今回の体操参観に合わせて、いつも体操を教えてくださっている佐藤政志先生(あの武井壮リレーチームで世界チャンピオンになった)から、近年の子どもたちの運動経験と生活の関係について、ミニ講座を開いていただきました。
子どもたちの健康な心と体作り、なんと脳みその発達のためにも、運動が大きくかかわっていることを痛感しました。15分という短い時間ですが、濃い内容でした。
三連休、いかがお過ごしでしたか?
少しずつ秋らしくなってきましたね。
食欲の秋です。たくさん食べて元気よく!
土・日曜日は大変な暑さでしたね。
台風一過なのにまだ、暑さは残りそうです。
豚肉の生姜焼き かみかみサラダ コンソメスープ など
全粥 豚肉の生姜焼き かみかみサラダ コンソメスープ
栗ご飯 青菜のおかか和え ちくわの五目煮 バレンシアオレンジ など
まだまだ、暑い毎日ですが、未満児組の子どもたちは、元気です。
2学期は、ちゅうりっぷ組やふたば組には新しいお友達が仲間入り。
みんな、慣れるまでは「ママ!ママ!」と通過儀礼のように「お母さん恋しい症候群」の様子ですが、日を追うごとに園生活に慣れ、楽しんできています。
サクランボ狩りで訪れた三条の松下農園さんまで、ぶどう狩りに出かけてきました。
試食をさせていただき、お母さんたちは、大きくて甘いブドウを選んで狩り、たくさん購入させていただきました。
子どもたちも自分で選んで、狩っていました。
秋雨前線の影響か、雨続きですね。
季節の変わり目で体調を崩すお子さんもちらほら。
給食でエネルギーを蓄えましょう。
長岡野菜のミートグラタン 海藻サラダ 大根ともやしの味噌汁
長岡野菜のミートグラタン 海藻サラダ 大根ともやしの味噌汁